YEAR

2022年

【Pandas】これだけで9割カバー!頻出メソッド20 解説 使い方 まとめ

この記事では、Pythonのデータ分析用ライブラリPandasについて、頻出のプロパティ・関数・メソッドをまとめていきます。 どの場面で、どんな使い方をするか?をメインに置きながら、Pandasへの理解を深めるためのTipsもできる限り詰めこんでみました。 ぜひPandasの「ハンドブック」として使ってください。 また、Python自体が不安な人は、独学にオススメの教材をまとめておいたので、参考に […]

【独学】非エンジニア向けのGit学習教材・マップ

今回は、非エンジニア向けのGit学習ロードマップをご紹介。 Gitを学ぶ前提となる知識や、おすすめ書籍・動画教材、Gitの効率的な学び方についてまとめていきます。 ぜひ最後まで読んでいってください。   まずはLinuxの基本操作から Linux基本用語とコマンドライン基本操作を頭に入れておくほうが、Gitをスムーズに学ぶことができます。 というのも多くの場合、LinuxOS上で「gitコマンド」 […]

【レビュー】ITインフラ学習サイト「Envader」使った感想

『プログラムは何となく書けるけど、インフラについては正直よくわからない』 ある程度プログラミングを学習してきた人で、こういった悩みを持つ人は多い。 事実、ITインフラの知識は、エンジニアやDSを目指す人には欠かせないものです。 今回はそんな悩みを持つ人にピッタリなITインフラ学習サイト「Envader」のレビュー記事。 僕自身が実際に使ってみた正直な感想をまとめて行きます。     「Envade […]

1ヶ月で統計検定2級に合格した勉強法

1ヶ月弱の勉強期間で統計検定2級に合格できたので、その勉強法を紹介していこうと思います。 85点は取れるかな?なんて思ってましたが、なんとも言えない点数になってしまいました(笑) ただ時間面・金銭面の両方において最も少ないコストで合格できたと思います。 お金を払うのは、受験料(¥7000)と公式問題集だけ。 これから統計検定二級を受けようと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。     バッ […]

【数学】苦手な人のための『微分積分』学習マップ

今回は数学が苦手な人に向けて「微分積分の入門ロードマップ」を紹介していきます。 大学の授業や独学で挫折してしまった人も、このロードマップに従えばスムーズに入門できるようになっています。 ぜひ最後まで読んでいってください。   前提となる高校数学 まずは「大学の微分積分」を学ぶ上で必要な前提知識を効率よく学ぶ方法を紹介します。 最低限ここで上げている内容の知識は理解しておけば、大学の微分積分もスムー […]

【数学】苦手な人のための『線形代数』学習マップ

今回は、僕の知る限りもっとも優しい「線形代数の入門ロードマップ」を紹介していきます。 大学の授業や独学で挫折してしまった人も、このロードマップに従えばスムーズに入門できるようになっています。 ぜひ最後まで読んでいってください。   高校数学の前提 線形代数を学ぶ前提として、教科書レベルの高校数学は一通り学んでおく必要があります。 でなければ「何のこっちゃ分からん」状態になります。 オススメの参考書 […]

苦手な人のための数学勉強ガイド

データ活用の時代が到来し、統計学を中心とする「データ分析スキルとして数学力」が広く求められるようになっていますね。 そんな時代だからこそ 『数学を勉強しないといけないけど、苦手意識があってどうしても手が出ない』 という悩みを抱えている方は意外と多いのではないでしょうか? 僕も以前はそうでした。数式を見るだけで頭から変な音が聞こえてくるレベル。 それでもあきらめずに試行錯誤を続け、国立の理系大学院で […]

過去ブログ記事ツイートbotをPythonで作る

Pythonライブラリ「tweepy」を使って、ブログの過去記事ツイートbotを作ってみたので、今回はその作り方を紹介していきます。 Google Cloud PlatformやTwitter Developerなどの開発者用サービスへの登録が面倒ですが、コーディング自体はとても簡単。 誰でも真似ができるので、ぜひ試してみてください。 具体的な内容は次の4ステップ。   今回のbotの仕組み 今回 […]

【Linux】cronでスクリプト定時実行を設定する

今回は備忘録もかねて、UNIX系OSに備わっている「cron(クロン)」についてまとめていきます。   cronとは? cronとは、多くのUNIX系OSで標準的に利用される常駐プログラム(デーモン)の一種。 利用者の設定したスケジュールに従って指定されたプログラムを定期的に起動してくれます。 つまりcronがあれば、定期実行したいプログラムを自分で実行する必要がなくなるわけです。 ちなみにデーモ […]

【Python】tweepyでTwitterを操る

今回は、TwitterAPI操作用のPythonライブラリ「tweepy」を紹介する記事。 利用までに必要な登録・設定の流れと、簡単な操作方法を紹介していきます。 tweepyはTwitterの自動化には欠かせないライブラリです。 なので今回はTwitter botなどに興味がある人にオススメの内容となっています。 それでは行きましょう。   Twitter APIに関する参考動画 今回の記事は、 […]

データサイエンスのためのやり直し数学入門書20選

統計学や機械学習アルゴリズムなど、データサイエンスを学んでいくと数学力不足で理解が進まないことが良くありますよね。 お察しの通り、データサイエンスを学ぶなら数学は避けられません。 どうせ必要になるなら、取り組むのは早ければ早いほどいいでしょう。 今回は「数学の学び直し」を決心したあなたに、各段階ごとのオススメ数学入門書を紹介します。   高校数学やり直し書籍 まずは高校レベルの数学から学び直したい […]

GCE上のファイルをVScodeで編集する方法

今回はGoogle Cloud Platform(GCP)のConpute Engine上のファイルを、ローカルのVisual Studio Codeから編集する方法を紹介します。 とはいっても同じような記事はたくさんあるので、今回は僕が参考にした記事中で「ここは初心者に優しくないのでは?」と感じた部分に重点を置いて解説していきます。   今回、参考にした記事はこちら。 ☞ VSCode+Remo […]

【Python】 ロギング(logging)の使い方を分かりやすく解説

現在、Kaggleにガチ挑戦中のツクダンです。 いろいろな書籍・動画を参考にして学習を進めていますが、以下のYouTube動画での「ログをとる(コード実行中におこるイベントを追跡・記録)」という操作が有益で驚きました。 ただそこで出てくる「loggingモジュール」の使い方がわかりにくかったので、頭の整理ついでに記事にまとめることにしました。 loggingを初めて使う人にも分かりやすくまとめてあ […]

メダルを目指すKaggle初心者に向けた書籍9選

この記事では、Kaggleメダル獲得を目標にしている初心者に向けて、オススメ書籍をいくつか紹介したいと思います。 この記事は、こんな人にオススメ!   初心者がKaggleで戦うための5冊 まずはKaggleでメダル獲得を目指すのに役立つ書籍を5つ紹介していきます。   データサイエンスハンドブック データサイエンス始めるなら、そばに置いときたい一冊。 データサイエンスに必要なPythonライブラ […]

【Kaggle】データ分析の流れをザックリ解説

この記事では、Kaggleデータ分析の流れを6ステップに分けて紹介していきます。 これからデータ分析を学ぶ人が、データ分析の全体像を把握するのに最適な内容にしていますので、参考にしてみてください。 ※今回はKaggle入門者の練習に使われる「Titanic」問題を例に進めていきます。   kaggleで勝つデータ分析の技術 今回の内容の多くの部分は「Kaggleで勝つデータ分析の技術」を参考にして […]